フェス飯クラブ / Fesmeshi Club

LIVE AZUMA 2025
-

LIVE AZUMA 2025

「LIVE AZUMA 2025」は、2025年10月18日(土)・19日(日)に福島・あづま総合運動公園で開催。豪華アーティストによるライブに加え、福島・東北の郷土料理や名物グルメ、東北各地のご当地ラーメンが集まる「東北拉麺屋台村」も登場です!音楽を楽しみながら、東北の味を存分に楽しもう🎵

東北市場酒場

SUNNY SITE COFFEE

SUNNY SITE COFFEE

自家焙煎した豆を使ってのドリップコーヒーやラテをお楽しみ下さい。

SHE/SHOCK/CHEESE

SHE/SHOCK/CHEESE

青森県のナチュラルチーズ専門店「SHE/SHOCK/CHEESE」です。LIVE AZUMAは初年度の2022年からこれまで3回連続で出店させて頂き本当に感謝しかございません!今年4度目のLIVE AZUMA本当に楽しみにしております。今年も昨年ご好評を頂きましたオリジナル熟成チーズ「シーショックチーズ」をお持ち致します。カマンベールチーズを弘前産100%シードルに漬けて熟成。その後カカオニブをまぶしてさらに熟成を施した薫り高いチーズです。ぜひご賞味ください。

後藤屋

後藤屋

里芋・大根・しめじ・牛肉等を醤油味で煮込んだ山形の郷土料理です。 山形の美味しい商品で盛り上げて行きます!!

わたし、ローチョコレート

わたし、ローチョコレート

最高級生カカオ豆をローストせず作られたローチョコは栄養価がとても高いスーパーフードです。⁠ アガベシロップを使用し自然な甘味を感じられます。 言うまでもなく保存料や着色物などの添加物は一切加えておりません。⁠ ローチョコ特有の口の中で消えるような不思議な感覚と、食べた後の気持ちの変化をお楽しみ下さい。

DATEC

DATEC

DATECは、福島県北部に位置する伊達地域の農業の活性化を目的として、平成8年に結成した青年農業者組織です。野菜や果樹の生産者自身が県内外の販売イベントに出店して、伊達地域の農産物の魅力を発信しています。毎月第3木曜日には、阿武隈急行の保原駅前公園で、夕方市を開催しています。ぜひ一度遊びに来てくださいね。

origo

origo

origoは青森県浅虫温泉「あんず旅館」1Fにある自然派ワインビストロで、馬蹄型カウンターでコース料理やアラカルトを提供しています。

やきいも処DoCo弐番館

やきいも処DoCo弐番館

「やきいも処 DOCO 弐番館」は、ただの焼き芋屋ではありません。 焼き芋を主役に、スイーツとしての可能性を追求する“焼き芋アミューズメント”。 舌でも目でも楽しめる、五感でワクワクする芋の新境地へようこそ

Yellow Beer Works

Yellow Beer Works

イエロービアワークスと申します。「思わずにっこりしちゃうビール」を目指して楽しくビール造りをしています。福島市最大規模の農家でもある私たちは、自社生産のお米や、ご近所さんのフルーツなどを使った新しいスタイルのビールも醸造しています。ビールが苦手な方でも飲めるような、甘酸っぱいフルーツサワーなどもありますので宜しくお願い致します。

モホドリ蒸溜研究所

モホドリ蒸溜研究所

青森のクラフトブランデーメーカーです。 青森県産りんごを100%使ったアップルブランデーを造っています。 皆さんと一緒に楽しい時間を過ごせることを楽しみにしております。

BLACK BURGER

BLACK BURGER

私たちは、福島県田村市産の新鮮な地元野菜と国産牛100%のパティを使用し、竹炭を練り込んだ真っ黒なバンズが特徴のハンバーガーを提供しております。 見た目のインパクトと素材の良さを兼ね備えた商品は、音楽イベントや野外フェスとの親和性が高く、写真映え・話題性ともに好評をいただいております。

6かく珈琲

6かく珈琲

八戸は小中野の珈琲店。全ての火の加工を炭火で行い、珈琲 チョコレート 菓子を提供しています。 『医食同源』身体に還る食べ物をミルクや砂糖 珈琲 菓子の食材など全て、オーガニックの物を使用。自然の味を損なわない様 できるだけアナログな製法での製造を心掛けています。

叶や豆冨 大椙食品

叶や豆冨 大椙食品

叶や豆冨 大椙食品は、明治三十四年(1901年)初代 大椙長次が桶売りの豆冨屋として創業しました。 豆冨屋以前の祖先は、棚倉藩に作事方として仕えていました。 現在では、豆冨をはじめ、油揚げ、がんも、生揚げ、冬には希少な自然乾燥の凍み豆腐を製造。 また、スイーツとしておからドーナツや豆乳パンナコッタを販売しています。

WINERY AZUMA SANROKU

WINERY AZUMA SANROKU

2019年8月に誕生した福島市初のワイナリー。 吾妻山麓の自社畑ではワイン用ブドウを栽培。 福島市産りんごを100%使用したシードルをはじめ、ワイン醸造を行う。 醸造所からは吾妻小富士を背に、福島市内を一望できるビュースポット。 ワインコンクールで受賞するなど、今、注目のワイナリー。

BLUE THREE -burger shop-

BLUE THREE -burger shop-

BLUE THREE-burger shop-です。福島県郡山市で本格ダイナーバーガーショップを提供してます。 今回は当店の目玉メニューの”プルドポークチーズバーガー”と”自家製レモンスカッシュ”を販売いたします。

笑夢カレー

笑夢カレー

福島でスパイスカレーを始めて19年。福島、宮城で3店舗展開中。 東西南北様々な場所で、「カレーコミュニケーション」をテーマに活動。 笑顔があふれ、夢中になる、至高の笑夢カレーを是非ご賞味ください。 GOOD CURRY,GOOD MUSIC,GOOD LIFE. TODAY IS A GOOD DAY

TATAMI CAFE

TATAMI CAFE

日本初の畳屋直営カフェ。一番人気の抹茶カヌレで出店します。

farmer's table mano

farmer's table mano

蔵王の麓・宮城県川崎町から出店。シェフ自ら育てる「たけし豚」メニューや地元ワイナリーのワイン等お楽しみ下さい!

ForestBrewing

ForestBrewing

フォレストブルーイングは、2023年7月に宮城県川崎町、蔵王連峰の麓にある自然豊かな環境で醸造を開始したブルワリーです。林業に携わる私たちは、自社薪製造所の敷地内に醸造所があります。特徴的なのは、薪の端材を熱源として利用し、蔵王連峰の天然水を仕込み水に使用していることです。通年7種類のビールを製造し、ヨーロピアンスタイルを軸にした独自の味わいを追求しつつ、最近は季節限定の独自開発ビールにも力を入れています。「FUN BEER with FOREST」をスローガンに日々ビール造りに取り組んでいます!

kitchen Animo.

kitchen Animo.

オリジナルパニーニをメインに営業しておりますキッチンカーkitchen Animo.です。カリッとサクッと食感のオリジナルパニーニ。おかず系やデザート系などご用意しておりますのでお客様ご自身でお好きなパニーニを見つけてみてください。

燻製工房 木香

燻製工房 木香

福島市立子山にある小さな燻製工房。自然と対話しながら、素材本来の味を引き立たせる燻製品を手作業で丁寧に作っております。

鶴めぐる

鶴めぐる

2023年に福島県内初のおむすび専門キッチンカーを初め、和食の料理人ならではの繊細な味と手間隙かけ皆様に喜で頂けるお料理をご提供致します。

みちのく福島路ビール

みちのく福島路ビール

福島市アンナガーデン内にある工場で地ビールを作っている福島路ビールです!吾妻山系の天然水、厳選した外国産モルト、ホップ、酵母を使用しこだわりのビールを醸造しています。

鯨と狼 & 那須栗園

鯨と狼 & 那須栗園

鏡石町のいちご農家のいちご家族と白河市のレストランTAVATAのユニット「鯨と狼」と、栃木県北唯一の栗農園「那須栗園」の合同出店。いちごと栗の魅力をぎゅっと詰め込んでみなさまにお届けします!

福島餃子をひろめ隊

福島餃子をひろめ隊

私たち福島の餃子を広め隊は、各種イベントを通して福島の餃子カルチャーを県内外に発信したく発足いたしました。商品のアズマ餃子は、吾妻おろしが福島盆地に吹きつけ、夏冬の寒暖差から生まれた旨みたっぷりの地野菜に、県内指定農家による限定生産の麓山高原豚を使用し、某餃子屋Tの監修のもと作り上げた餃子となります。