フェス飯クラブ / Fesmeshi Club

J-WAVE「GRAND MARQUEE」ナビゲーター、タカノシンヤさん、セレイナ・アンさんの「フジロックの思い出&これ食べたい」。

J-WAVE「GRAND MARQUEE」ナビゲーター、タカノシンヤさん、セレイナ・アンさんの「フジロックの思い出&これ食べたい」。

J-WAVEの「GRAND MARQUEE」でナビゲーターを務めているタカノシンヤさんとセレイナ・アンさん。番組では長期にわたってフジロックの魅力や見どころを紹介するコーナーを設けている。フジロック当日も番組企画を実践し、多くのアーティストにインタビューもしている。いろんな角度からフジロックを楽しんでいるふたりに、フジロックのフェス飯について聞いた。

––– ふたりのフジロック歴からお聞きします。
タカノ J-WAVEの「GRAND MARQUEE」がきっかけですから、今年で3回目です。
セレイナ 私は2019年に初めて行って。その後は番組で行っているので4回目。

––– フジロックのフェス飯で思い出に残っているものは?
タカノ 僕とセレイナさんのふたりでということなら、アバロンの「タナカクマキチ。」ですね。
セレイナ 2022年に舞茸天丼を毎晩のように食べたんですよね。タカノさんにも「美味しいから食べて、食べて」って教えて。
タカノ その話を聞いて、次の日に食べに行ったんです。番組の放送作家とスタッフとセレイナさんと僕の4人でアバロンの森の中で食べたんですね。フェス飯って、味はもちろんなんですけど、その空気感というか。誰とどんなシチュエーションで食べたのか。それが美味しさを増幅させてくれるって感じて。森の中っていうシチュエーションもあって、恋バナっぽい感じで盛り上がって。
セレイナ それ、番組が始まった年のことですから、関係値が今のほうが格段に上がっているし。同じ場所で同じメンバーで舞茸天丼を今年も食べたら、もっと深い話もできそう。
タカノ 毎年、同じメニューを食べるっていうのもいいかもしれないね。だから今年も「タナカクマキチ。」を食べに行きますよ。
セレイナ 「タナカクマキチ。」にはビーガン対応のメニューもあるんです。世界中からお客さんが集まるフェスで、食べられないものばかりだったとしたら、決していい思い出にならないじゃないですか。ビーガン対応もあるっていうことも抑えておけば、フジロックをより快適に過ごせるでしょうし。



––– フジロックのフェス飯は、本当に多種多彩ですから。
タカノ キャンプサイトでソーキそばを食べたのをすごく覚えていますね。ライブを見て、お酒を飲んで、騒いで。それで疲れてホテルに戻る途中に食べたソーキそばがしみたんですよ。今年はキャンプサイトにソーキそばがないようで、残念なんですけど。
セレイナ キャンプサイトって、いい感じなんですよね。そんなに混んでいなくて。麺で言えば、ところ天国の「らーめんえにし」の天国にぼしらーめん。海苔に「天国」って印字されていて。あの印字、確か変わるんですよ。
タカノ そうなの?
セレイナ 1年に1回しか食べていないので、毎日変わるのかどうかわかんないですけど、とにかく年ごとには変わってて。

––– 確かに夜は暖かい麺が恋しくなりますよね。
セレイナ 昼の暑い時間に食べたのがイエロークリフのいちご削り。すっきりして心地いいんですよね。今年のイエロークリフにはいちご削りがなくて、氷としてあるのが「四代目徳次郎」の日光天然氷のかき氷 とちあいかいちご。きっと暑くなるでしょうから、これはトライしたいかな。
タカノ 夜のパレスでジャーマンドッグみたいなものを食べなかったっけ?
セレイナ ごめんなさい。覚えてないです。
タカノ お酒飲んで、みんなで楽しくなって。セレイナさんじゃなかったのかな。誰かに「食べようぜ」って言った記憶があるんだけど。
セレイナ NO WAY。私じゃないですから。タカノさんの記憶違いですよ(笑)。

––– フジロックのフェス飯はハズレがないですよね。
セレイナ フジロックのフェス飯が美味しい理由のひとつに、水がいい説がありますよね。水がいいから、その水で炊いたお米も美味しい。あくまで主観ですけど。
タカノ 僕も主観をひとつぶち込んでいいですか。フジロックは悪酔いしない。楽しく酔える。お酒はそんなに強いほうじゃないけれど、フジロックの時は陽気に飲めるんですよね。それって俺だけかな(笑)。
セレイナ 本当に主観ですね(笑)。空気がいいからっていうこともあるんじゃないですか。

––– フジロックではかなり飲んでいると思いますよ。アルコールのことで言えば前はビールばかり飲んでいたんですけど、ここ数年はビール以外のものもいいなって思っています。「GRAND MARQUEE」では「いいちこ」とフジロック企画を続けていますね。
セレイナ いい茶こって、「いいちこ」のためにブレンドされた緑茶を使用しているんですよ。こだわり抜いた一杯なので、ぜひフジロックでも試してみてください。どんなメニューにも合うし。
タカノ 確かに、甘いものとかにも合いそう。



––– 今年はどんなメニューが気になっていますか。
セレイナ パレスの「さかたや」の浜焼きイカ。これは絶対にお酒に合うでしょ。
タカノ オアシスの「野毛焼きそばセンターまるき」の焼きそばスペシャル。これも気になるなあ。
セレイナ タカノさんが去年食べたというソーキそば。今年はオアシスにありますよ。「かりゆし」っていうお店で、去年のキャンプサイトとは違うお店かもしれないけど。
タカノ オレンジカフェの「うなぎの池澤」のうな重。フジロックでうなぎを食べるって、超良くないですか。うなぎって特別感があるじゃないですか。日常的にそれほど食べないっていうか。フジロックっていう特別な日に、うなぎっていう特別なものをいただく。特別と特別を掛け合わせる。そんなこともやってみたいなと思って。
セレイナ おにぎりやさんが何軒か出ていますよね。おにぎりも食べたいし、キャンプサイトの「台湾タンパオ」の4種の小籠包MIXも気になるし。フェスで小籠包、やばくないですか。

––– フジロックは、フェス飯だけでも、いろんな人といろんな話ができるような気がします。ライブで「あのアーティストを見た?」と同じように「あのメニューを食べた?」というような。
タカノ 人が繋がりやすいんですよね。一昨年に、オアシスで友達と飲んでいたら、隣にいた方と仲良くなって。「J-WAVEで番組をやっているんです」みたいな話をして盛り上がったんです。知らない人とでも、すぐに打ち解けられる雰囲気。それがフジロックの持っている魅力のひとつのように思いますね。
セレイナ あらゆるジャンルの美味しいがあるじゃないですか。フェス飯で言えば、それが一番の魅力なんだと思いますね。
タカノ 今年は偶然性みたいなことも楽しんでみたいですね。これだけチェックしておきながら、チェックしたりおすすめされたメニューを目がけてではなく、お腹が減って、たまたま出会ったメニューを食べてみる。そんな食との出会いもいいなって思っています。
セレイナ フジロックで食べたいものばっかり。結局、フェス飯が大好きなんです(笑)。

FUJI ROCK FESTIVAL’25
日時:2025年7月25日(金)~27(日)
会場:新潟県湯沢町苗場スキー場
https://www.fujirockfestival.com/

GRAND MARQUEE
MON to THU 16:00 - 18:50/J-WAVE
https://www.j-wave.co.jp/original/grandmarquee/