フェス飯クラブ / Fesmeshi Club

”結いのおと” がさらに楽しみになる!魅力満載のフェス飯店へ

”結いのおと” がさらに楽しみになる!魅力満載のフェス飯店へ

 4月19日(土)20日(日)に開催される街なか音楽祭「結いのおと」。歴史と文化が息づく茨城県結城市の北部市街地で、今年は神社仏閣・結城紬産地問屋・見世蔵・カフェなど全6つのステージが登場。そして、入場無料のMARKETエリアも展開される。音楽・食・雑貨・そして街の人々、結いのおとで結城市を回遊する事で街の魅力を存分に感じることができます。



MARKETのお店はラインナップをホームページで見ただけでもグッと引き寄せられるようなバラエティ豊かな食や雑貨ばかり。県外からも人気店が出店していると知り、どんなフェス飯が当日会場で食べられるのか!をお届けしたいと思い、人気店に実際に行ってみました^^

下北沢で和の味わいを堪能できる日本茶専門店「丶-TEN-」 

1件目は下北沢駅から徒歩5分程にある日本茶専門店「丶-TEN-」へ。「日常に、読点(、)を。」をコンセプトに掲げる「丶-TEN-」は、日々の生活にちょっとした安らぎを提供する日本茶スタンド。わずか一坪の狭小店舗ながら、立ち飲みスタイルで昼・夜と異なるお茶の世界を楽しめます。隠れ家のようでとても落ち着けますし、カウンターのシンプルな茶道具からは余白の美しを感じる。



お店では店主の青木さんが厳選した、全国各地のこだわりの茶葉を使用し、煎茶・抹茶・ほうじ茶など定番の日本茶はもちろん、季節に合わせた様々な種類のお茶が味わえます。それぞれの茶葉の個性を最大限に引き出す、丁寧な淹れ方で香り豊かなお茶を堪能。お湯を注いだ時のお茶の香りは、まさにひと息つけるひと時だった。



「結いのおと」で登場する”甘酒抹茶”を注文!目の前でお茶のお点前が行われ、茨城県結城市「武勇」特製甘酒の上に抹茶がゆっくりと注がれる。飲む時は混ぜていただくのですが、上品な甘さながらお茶のほのかな苦味がとても飲みやすく美味しい一杯!



”結いのおと”に出店するのは今年で3年目。今回は下北沢の人気店カレー「ADDA」と一緒にご出店するとの事!
会場でセットで食べるのも楽しみですね^^





口の中で幸せ広がる。奥沢の本葛専門カフェ「KUDZUNERUYA」

お次は東京で本格的な葛切りを味わえる貴重なお店「KUDZUNERUYA」。
可愛らしいのれんが目印のお店では、とろけるような食感の葛切り餅をいただけます。



店内では葛菓子やコーヒーなど、葛切りのメニューが色々ある中、”結いのおと”の会場でも食べられる”葛ひねり”を早速注文。葛切りは吉野本葛という老舗の葛粉を100%使用し、注文を受けてから一つ一つ手作りで丁寧に作られています。



きなこのいい香りに癒されつつ、黒蜜をかけていただくのですが、一口目で出来立てならではのふわふわ食感に驚いた。「葛もち」が賞味期限10分と言われるのも納得。口の中ですぐにトロけるのですが、そこに黒蜜ときなこの優しい甘みが来るのがたまらない。
日本の風情も感じられ、東京にいるのに旅行に来たよう気分になれる。



お店には葛もちなどの原料の”葛の根”がありました!
この”葛の根”からとったデンプンを精製した『本葛粉』を水に溶かし、熱を加えて固めて作るとのこと。
砂糖など入っていないので熱を加えている最中も焦げずに作れるのも知らなかった。
シンプルな素材だからこそとてもヘルシーなのが嬉しい^^



本葛の美味しさに触れられる機会が増えれば、という思いではじめた日常に寄り添う本葛カフェ。
落ち着いた雰囲気で、一人でふらっと訪れるにも入りやすい。
会場でも実際に一つ一つ作るとの事でまた食べたいです!^^



既に2店舗で魅力が止まりませんが、会場でも実店舗でも変わらぬ味をぜひ一度、堪能してみてくださいね^^

街なか音楽祭『結いのおと2025』
開催日時:2025年4月19日(土)DAY11:00~18:00 NIGHT18:00~20:00
            20日(日)DAY11:00~18:00
会  場:茨城県結城市北部市街地
https://www.yuinote.jp/

<text・photo=郁>