-
詰まってます! なフェス飯は期して待つべし!! JAPAN JAMで1日1000個売れる○○をリポート
都市型フェスの一角でもあるJAPAN JAMは千葉県の蘇我駅からほど近いこともあり、若者にも人気のフェスだ。今年は、天候にも恵まれ、暑いフェスとなった。
熱気と活気があふれるフェス飯現場。その中でも、1日1000個は売れるというアレをリポートしてきた。
◻︎酒趣 SYU-SYU メロンまるごとクリームソーダ 1100円
茨城のメロンをまるごと使ったクリームソーダは、圧倒的なパンチ力のあるビジュアル。持って歩いている人をたくさんみかける。他のイベントでもみかけることが多いんではないだろうか?
持ってみるとその大きさにビックリ。上部をくり抜いて種をだした中にはソーダが入っていて、上にはバニラアイスがのっている。それも、この時は激レア、赤肉メロンの登場とあって、めっちゃゴージャス。希少なタカミレッドという品種をつかったメロンは甘くてみずみずしさもある。
凍っているメロンなので、残念ながらすぐに果肉を食べようとするとスプーンが折れそうになるので要注意。ただ、気温が高いので案外すぐ柔らかくなりそうだが......さて、実食。
ソーダとメロンの果肉とアイスを混ぜれば、豪華なメロンクリームソーダ。ただ、ソーダ部分は種部分しかくり抜かれていないので、すぐなくなってしまいそう。アイスも溶けてきてしまうので、先に食べたくなっちゃう。そんな方にはおかわりが各100円で買えるので追加してもいい。
また、食べ方にもコツがあるのかな? 店主にきいてみた。
銀のスプーンを持参する! がいちばんだけど......といっても持ってないと思うので、まずは外側から揉んでみて溶かす。中堀からけずる、そして、だんだんと掘り進めていく。
ソーダもだんだんシャーベット状になるので、シャリシャリ感も楽しめる......そうです。
これは一回試してみてほしい。思った通りにできないから、それもまた楽しみのひとつ。
◻︎カニ専門店 かじま ずわいがにたっぷりコロッケ カニコロ 450円
カニコロと聞いたら、だいたいの人はカニクリームコロッケを想像すると思う。ただ、ここのカニコロは違う。
ポテトコロッケの真ん中にカニの身が詰まっているのだ。それも、少しではない、パンパンにカニだ。だからカニコロ、納得。
食べるとまたそのボリューム感に驚く。味はじゃがいもよりもカニが勝っていて、風味を存分に味わえる。じゃがいもはただの皮でしかない。お店の方曰く、カニをこれ以上詰めたら爆発するというギリギリを攻めているそう。納得の味わいでした。ちなみに、チーズ入りもあって女子にはそっちの方が人気だそう。これも1日1000個以上売れるそうです。
そんなかに専門店で、今回売っていた隠れた? 逸品が、モンブランアイス 950円
かに屋さんでモンブラン? と以外かもしれないけど、茨城の笠間栗をつかったちゃんとしたモンブラン。栗のクリームはその笠間栗のペーストに生クリームをまぜたものを使用し、栗を感じられるコクのある味わい。さっぱりとした味のミルクアイスの下にはサクサクのパイが仕込んである。フォルムにもこだわりがあるようで、絞りには熟練の技がいるとのこと。上についてる栗の形のパイも可愛いよね。これはおかわりしたいなぁとスイーツ女子は思うのでした。
売れるのには理由がある。もうそれは美味しいからにほかならないんだけど、そこにはリピーターってのもいて、きっとまた食べたいっていう人がいるから売れるんだろうなぁ。
行列してでも食べたい。そんなフェス飯。またリポートします。
〈text・photo=HAL〉
JAPAN JAM 2024
日時:2024年4月28日(日)・29日(月・祝)/5月3日(金・祝)・4日(土・祝)・5日(日・祝)
会場:千葉市蘇我スポーツ公園(千葉市中央区)
https://japanjam.jp
熱気と活気があふれるフェス飯現場。その中でも、1日1000個は売れるというアレをリポートしてきた。
◻︎酒趣 SYU-SYU メロンまるごとクリームソーダ 1100円
茨城のメロンをまるごと使ったクリームソーダは、圧倒的なパンチ力のあるビジュアル。持って歩いている人をたくさんみかける。他のイベントでもみかけることが多いんではないだろうか?
持ってみるとその大きさにビックリ。上部をくり抜いて種をだした中にはソーダが入っていて、上にはバニラアイスがのっている。それも、この時は激レア、赤肉メロンの登場とあって、めっちゃゴージャス。希少なタカミレッドという品種をつかったメロンは甘くてみずみずしさもある。
凍っているメロンなので、残念ながらすぐに果肉を食べようとするとスプーンが折れそうになるので要注意。ただ、気温が高いので案外すぐ柔らかくなりそうだが......さて、実食。
ソーダとメロンの果肉とアイスを混ぜれば、豪華なメロンクリームソーダ。ただ、ソーダ部分は種部分しかくり抜かれていないので、すぐなくなってしまいそう。アイスも溶けてきてしまうので、先に食べたくなっちゃう。そんな方にはおかわりが各100円で買えるので追加してもいい。
また、食べ方にもコツがあるのかな? 店主にきいてみた。
銀のスプーンを持参する! がいちばんだけど......といっても持ってないと思うので、まずは外側から揉んでみて溶かす。中堀からけずる、そして、だんだんと掘り進めていく。
ソーダもだんだんシャーベット状になるので、シャリシャリ感も楽しめる......そうです。
これは一回試してみてほしい。思った通りにできないから、それもまた楽しみのひとつ。
◻︎カニ専門店 かじま ずわいがにたっぷりコロッケ カニコロ 450円
カニコロと聞いたら、だいたいの人はカニクリームコロッケを想像すると思う。ただ、ここのカニコロは違う。
ポテトコロッケの真ん中にカニの身が詰まっているのだ。それも、少しではない、パンパンにカニだ。だからカニコロ、納得。
食べるとまたそのボリューム感に驚く。味はじゃがいもよりもカニが勝っていて、風味を存分に味わえる。じゃがいもはただの皮でしかない。お店の方曰く、カニをこれ以上詰めたら爆発するというギリギリを攻めているそう。納得の味わいでした。ちなみに、チーズ入りもあって女子にはそっちの方が人気だそう。これも1日1000個以上売れるそうです。
そんなかに専門店で、今回売っていた隠れた? 逸品が、モンブランアイス 950円
かに屋さんでモンブラン? と以外かもしれないけど、茨城の笠間栗をつかったちゃんとしたモンブラン。栗のクリームはその笠間栗のペーストに生クリームをまぜたものを使用し、栗を感じられるコクのある味わい。さっぱりとした味のミルクアイスの下にはサクサクのパイが仕込んである。フォルムにもこだわりがあるようで、絞りには熟練の技がいるとのこと。上についてる栗の形のパイも可愛いよね。これはおかわりしたいなぁとスイーツ女子は思うのでした。
売れるのには理由がある。もうそれは美味しいからにほかならないんだけど、そこにはリピーターってのもいて、きっとまた食べたいっていう人がいるから売れるんだろうなぁ。
行列してでも食べたい。そんなフェス飯。またリポートします。
〈text・photo=HAL〉
JAPAN JAM 2024
日時:2024年4月28日(日)・29日(月・祝)/5月3日(金・祝)・4日(土・祝)・5日(日・祝)
会場:千葉市蘇我スポーツ公園(千葉市中央区)
https://japanjam.jp