-
-
肉類が一切禁止。今年で最後の静岡・頂で選んだものは?
17年目の今年、最後の開催となった「頂」。大都市のイベンターが主催するのではなく、静岡を愛し、静岡で暮らし、静岡から音楽のパーティーカルチャーを発信しようと立ち上がったフェスだ。開催を続けていくなかで人気を獲得し、春フェスを代表する人気フェスになった。当初からライブの電源はバイオディーゼルを使うなど、地球に負荷の少ないフェスのあり方を提示してくれたフェスだ。電源のために使われる廃油をフェスに持ってくるように呼びかけもされている。

フェス飯に関しても強いこだわりがある。肉類の使用が禁止。各地のフェスで人気のプライマルも、頂だけはポークを使ったキューバサンドではなくツナメルトサンドだ。
頂ファイナルということもあり、土曜のチケットはソールドアウト。日曜も限りなくそれに近い数の集客があったという。飲食出店の前には、ずっと長蛇の列。午後3時を過ぎる頃になると列は短くなるものだけど、この週末は長いままだった。
◻︎ホットスナックいただき:ベルから 500円
芝生が広がる円形の公園が頂のメイン会場。その中央に大きなテントが張られ、そこにはピザやクラフトビールが並んでいた。そこで見つけたのが大豆ミートのベルから。バスケットのベルテックス静岡のゲームの際には鶏の唐揚げを出しているという。

ビールにマッチするスパイシーな味付け。鶏や豚の唐揚げとはもちろん違うものだけど、食べていて満足いかないというわけでもない。肉を代用してのここだけの限定メニューではもったいない。
◻︎キミドリ:塩焼きそば 700円

渋谷にある自然派立ち飲みバーのキミドリ。渋谷のお店にはよく行くのだど、フェスで出店している時に食べるのは久しぶりだ。
ソースや醤油ではなく、塩だからこそ桜エビの美味しさがコーディネートされているというか。天かすのサクッとした食感もポイントで、これまたビールのお供としてもうってつけだった。ボリュームもあって、これ一皿でかなりお腹がいっぱい。


<text・photo=菊地 崇>
ITADAKI THE FINAL
日時:2024年6月1日(土)〜2日(日)
会場:YOSHIDA PARK/SHIZUOKA
https://www.itadaki-bbb.com/2024/

フェス飯に関しても強いこだわりがある。肉類の使用が禁止。各地のフェスで人気のプライマルも、頂だけはポークを使ったキューバサンドではなくツナメルトサンドだ。
頂ファイナルということもあり、土曜のチケットはソールドアウト。日曜も限りなくそれに近い数の集客があったという。飲食出店の前には、ずっと長蛇の列。午後3時を過ぎる頃になると列は短くなるものだけど、この週末は長いままだった。
◻︎ホットスナックいただき:ベルから 500円


ビールにマッチするスパイシーな味付け。鶏や豚の唐揚げとはもちろん違うものだけど、食べていて満足いかないというわけでもない。肉を代用してのここだけの限定メニューではもったいない。
◻︎キミドリ:塩焼きそば 700円

渋谷にある自然派立ち飲みバーのキミドリ。渋谷のお店にはよく行くのだど、フェスで出店している時に食べるのは久しぶりだ。
ソースや醤油ではなく、塩だからこそ桜エビの美味しさがコーディネートされているというか。天かすのサクッとした食感もポイントで、これまたビールのお供としてもうってつけだった。ボリュームもあって、これ一皿でかなりお腹がいっぱい。


<text・photo=菊地 崇>
ITADAKI THE FINAL
日時:2024年6月1日(土)〜2日(日)
会場:YOSHIDA PARK/SHIZUOKA
https://www.itadaki-bbb.com/2024/